RF接続の世界

任天堂のNINTENDO64RFモジュレータと、AV仕様ファミコン用RFモジュレータに関する情報。

任天堂製品の説明書等を参考にしてはいますが、あくまで一般ユーザの個人的なまとめに過ぎないことを念頭に置いてご覧下さい。

RFモジュレータとは何か

この場合、ゲーム機をテレビに繋ぐためのハードの一種。ビデオ信号入力やS端子入力、D端子入力の仲間です。テレビの地上波アナログ入力端子にゲーム機を繋ぎます。例えば、古い赤白ファミコンはRF信号でテレビに繋ぐしかありません。

『ゲーム機→RFモジュレータ→RFスイッチ→テレビ』という流れ。赤白ファミコンとスーパーファミコンは、RFモジュレータを内蔵しています。RFスイッチは古いRFスイッチ(HVC-003)と、RFスイッチUV(NUS-009(JPN))の二種類あります。どちらでも構いません。赤白ファミコンにRFスイッチUVを接続しても問題ありません。

RFモジュレータからテレビへは、必ずRFスイッチを通して繋ぎます。直結してはいけません。故障の原因になります。

RFモジュレータ HVC-103
ポリスタ模造品画像
HVC-103_その5HVC-103_その6

説明書からの引用

参照リンク

任天堂ホームページの関連製品へのリンク集。

ハード対応表

任天堂製品の説明書から引用してまとめた情報。○は「使用可能」、×は「使用不可能」。×は、説明書に使用不可と明記してある、もしくは説明書に言及が無いという意味。

AV仕様FC用(HVC-103) N64用(NUS-003) 内蔵RFモジュレータ
FC × ×
AV仕様FC × ×
SFC × ×
SFC Jr. × ×
N64(64DD) × ×
GC × × ×

ファミコンはアナログAV出力端子が無いので使用不可。もちろんファミコン本体にRFモジュレータが内蔵されているので、外付けのRFモジュレータは不要です。

独自調査情報

ここからは独自調査。あくまでNarr個人の判断です。

RFモジュレータの特性の違い

この場合、RFモジュレータに入力する信号は、

の4つ。HVC-103とNUS-003は非常に似ていますが、いくつか違いがあります。

AV仕様ファミコン用(HVC-103) NINTENDO64用(NUS-003)
供給電源 +5V,30mA +5V,30mA
入力映像信号方式 複合映像信号 複合映像信号
入力音声信号方式 アナログ音声信号(Rchのみモノラル) アナログ音声信号(Lch+Rch混合モノラル)
音質補正回路有り
映像出力 NTSC準拠(CH1-CH2) NTSC準拠(CH1-CH2)
本体寸法 38mm×62mm×30mm 38mm×64mm×35mm

大きな違いは音声信号の取扱い。AV仕様ファミコンはモノラル音声ですから、左右両方の音声信号を入力する必要がありません。よって、HVC-103は右音声のみを使っています。NUS-003は左右両方の音声信号を使っていますが、内部で混合(信号線短絡)してモノラル音声にしています。仮に地上波アナログテレビのステレオ放送を受信できるテレビに繋いでも、音声はモノラルです。

NUS-003は音質の調整をしているようです。(高音を大きく、低音を小さく。) これはRF接続によって変化する音質を補正するためであろうと推測。

また、筐体の形状も違います。AV仕様ファミコンにはN64用RFモジュレータは構造上、接続できません。

内部のRFモジュレータですが、HVC-103とNUS-003は殆ど同じ回路を使っているようです。AV仕様ファミコンの映像信号出力は少し癖があるのですが、HVC-103がそれに合わせた作りになっているようにも見えません。

HVC-103はAV出力端子にある2つのGND端子のうち、1本だけ配線されています。NUS-003はGND2本とも接続。アナログAVコネクタのピンは、それぞれ配線されている端子だけ実装されています。HVC-103は4本、NUS-003は6本です。

ハード対応表(独自調査)

○は「使用可能」。×は「使用不可能」。△は「問題はあるが使用可能」。「HVC-103とNUS-003の内部回路は殆ど同じである」という仮定に基づいています。

AV仕様FC用(HVC-103) N64用(NUS-003) 内蔵RFモジュレータ
FC × ×
AV仕様FC ×(注1) ×
SFC × ×
SFC Jr. △(注2) ×
N64(64DD) △(注2) ×
GC △(注2,注3) △(注3) ×

AV仕様ファミコンにはN64用RFモジュレータは使えません(注1)。AV仕様ファミコンをRF接続するには黒色のN64用では駄目で、灰色のAV仕様ファミコン専用RFモジュレータが必要です。

表の△のうち、GCN64用RFモジュレータ(NUS-003)を使う組み合わせのみ実用性があります。しかし下記の問題点並びに、任天堂は正式対応としていないことに十分注意してください。

(注1)

無理に押し込めば接続できないこともないが、筐体の構造上無理がある。AV出力端子に無理な力がかかる上、AV仕様ファミコン本体の重量をRFモジュレータが受け止めてしまう。電気的には接続しても問題ないはずだが、構造上は接続不可。無理に接続するとAV出力端子を壊してしまう。

(注2)

右音声のみ出力され、左音声は出力されない。ソフトウェア側でモノラル音声に設定すると、左右混合モノラル音声が出力される。

(注3)

RFモジュレータを接続すると、GC本体背面の放熱穴を半分塞いでしまう。また、デジタルAV出力端子に端子接続できなくなる。

(注2,注3)

任天堂が認める組み合わせでRFモジュレータを使うと、ゲーム機を平らな場所に置いたときRFモジュレータの下面はちょうど台の上にぴったりと乗る。RFモジュレータを上から押すと、RFモジュレータの筐体に力がかかり、AV出力端子にはそれほど負担がかからない。

任天堂非公認の使い方をした場合、RFモジュレータは宙に浮いた状態になり、コネクタのみで重さを支える。不安定でAV出力端子が傷みやすい状態であり、取扱いには注意が必要。

他のオプションケーブル対応表

オマケに他のオプションケーブルの対応表です。

「改造したら云々」は無視。そんなこと言ってたら、キリがありませんので。

モノラルAVケーブル(SHVC-007) ステレオAVケーブル(SHVC-008) S端子ケーブル(SHVC-009) RGBケーブル(SHVC-010) D端子ビデオケーブル(DOL-009) コンポーネントビデオケーブル(DOL-010)
FC × × × × × ×
AV仕様FC × × × ×
SFC × ×
SFC Jr. × × × ×
N64(64DD) × × ×
GC × ○(注4) ○(注4)
Wii × × × × × ×
VB × × × × × ×
TV-GAME15 × × × × × ×
ブロック崩し × × × × × ×
(注4)

デジタルAV出力端子搭載モデルのみ対応。2004年07月以降出荷製品では使用不可。

参考・引用文献